カーリースで知っておかなければいけないこと
カーリースの契約には「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」がある。
それは契約満了時の残価をいくらにするのかで、支払うリース料金が変わってくる。
ここまででわからない言葉が三つ出てきました。
- 残価
- オープンエンド方式
- クローズドエンド方式
リースで失敗する原因の多くは、このような言葉を知らずに月額料金が安いだけで契約をしてしまい契約満了後クルマを返却するときに高い金額を請求されて「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまうことです。
失敗した人の中には、「契約満了後に費用請求されたけれど聞いてなかった」とか「費用請求の金額が思ったより多かった」などの話を多く見かけます。
失敗を避けるためには、どのような契約形態があって、あなたが契約しようとしているのはどのような契約なのか十分に知っておくことが必要なのですが、むつかしい用語が出てくるとイヤになります。
イヤになる前にまず3つのことだけ覚えてください、「残価」・「オープンエンド方式」・「クローズドエンド方式」この3つの言葉を覚えて理解しましょう。
自称カーリースプランナーのこのサイト管理人も、最初は「残価」はなんとなくわかったのですが「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」は馴染みがなかったのでわかりませんでした。
調べてみると、リース契約をするうえで重要なことだと知りました。
このページでは、オープンエンド方式とクローズドエンド方式の違いと残価の設定金額を変化させることによって契約期間内に支払う金額が違う理由とさらに面倒なことの少ない契約満了後にクルマがもらえる契約について解説します。
月額金額だけを見て「安い!」と契約をしてしまうと後悔することがあるのでカーリースを契約する前にこのページをご覧いただき、リースの契約内容を把握してから契約にのぞんでください。
まず、残価設定について説明します
「残価とは、残価設定の略」
カーリースでいう残価設定とは、リース満了時にそのクルマの価値を試算して、その価値を設定するものです。
リース満了時にそのクルマの人気が高く価値が高いと予想されるのであれば、残価を高く設定することができますが、人気のない車種の場合だと低い残価でしか設定できないことがあります。
残価のわかりやすい指針は、中古車市場での価格です。
人気のある中古車は高値で取引され、人気のないクルマは安価で取引されます。
カーリースの残価についても、契約満了時の中古車価格で残価の設定価格も変わってきます。
さらに、中古車の価格を決める要素の走行距離も残価を決めるのに重要なポイントです。
クルマの人気と走行距離だけでなくその他の要素もくみあって残価が設定されるので素人にはわかりにくくなっています。
残価が少ないとリースで支払う金額が多くなるし、残価が多いとリースで支払う金額が少なくなるので、残価金額が多いほうが支払の金額が少なく済むのでいいように思えますがそこに落とし穴があります。
注意するのは、残価を設定するには2種類の方法があるということです。
「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」の2種類の方法になります。
それでは、この2種類の方法について解説します。
オープンエンド方式について
オープンエンド方式または、オープンエンド契約ともいいます。(ここではオープンエンド方式と統一します)
契約時にリース会社があなたに残価金額を明らかにして、同意の上で残価金額を決定するのがオープンエンド方式です。
オープンエンド方式には、どんなメリット・デメリットがあるのか調べました。
オープンエンド方式のメリット
残価金額をあなたが決めることができるのと、リース満了時に残価でクルマを買い取ることができます。
リース満了時に次の3種類からどれにするのか選択することができます。
2、再リースする
3、返却する
月額の料金を増やせば、残価が減り買取の際には安く買い取れますが、月額料金を少なく設定すると、リース期間満了の際に費用請求される可能性が高くなるので注意が必要です。
とはいえ、クルマが気に入り契約時に決めた残価でクルマを買い取ることができるのは予算も立てやすく、大事に長く乗ることができます。
もう少し乗っていたいのであれば、再リースで契約期間を延長することもできます。
オープンエンド方式のデメリット
オープンエンド方式のデメリットは、リース契約満了の時にクルマを査定してその査定金額が契約時に設定した金額と違いがないのかを調べ、契約時に設定していた金額より低い場合はその差額を支払わなければいけません。
毎月の支払額を低く設定すると、月額の支払いは少なくなるのですが、リース満了時の残価を多く払わなければいけなくなるデメリットがあります。
クローズドエンド方式について
クローズドエンド方式または、クローズドエンド契約ともいいます。(ここではクローズドエンド方式で統一します)
クローズドエンド方式は、契約時の残価設定の金額をあなたに明らかにしません。そのかわり残価を精算する責任はリース会社にあります。
もし解約満了時にクルマの人気が落ちて設定していた残存価格より低くなっても、あなたには支払う責任が発生しません。
しかし、注意しなければならないのは経年劣化で付くキズや汚れ以外で修理が必要なキズや汚れがある場合には、原状復帰させるための修理費用を請求されることがあります。
クローズドエンド方式のメリット
クローズドエンド方式のメリットをみてみます。
クローズドエンド方式を選択して契約満了後に選択できるのは。
2、返却する
この2択から選ぶことになり、オープンエンド方式と違って、リース満了後にクルマを買い取ることはできません。
その代わり、残価の設定はリース会社がするため、あなたはリース満了後にはクルマの価値がどうなっているのか心配する必要はなく、契約通りに毎月決められた金額を支払い、期間の満了後クルマに大きな傷や汚れがなければ、費用を請求されることはありません。
クローズドエンド方式のデメリット
リース満了後のクルマの価値を決める残価精算責任はリース会社にあるために、あなたがクルマの人気を気にする必要はありません。
しかし、注意しなければならないのはクルマを原状復帰させてから返却させなければならないことです。
修復に修理代金の必要な傷や汚れなどがあると、その費用を請求されます。
さらに予定の走行距離を超過すれば、過走行損害金として決められた費用を請求されます。
オープンエンド方式とクローズドエンド方式のどちらがいいの?
どちらにもメリット・デメリットがあるので一方的に決められませんが例を出してみてみると。
残価金額を多くしておけば毎月の支払金額を抑えることができます。
注意:契約満了時に残価金額の差額を請求されるかもしれないリスクがある
通常に使用していて付くような傷であれば原状復帰費用を請求されることはない。
注意:契約走行距離を超えた分は過走行損害金として請求される
リース契約が満了すればクルマを買い取る選択ができる。
注意:クローズドエンド方式ではクルマの買取ができない
オープンエンド方式とクローズドエンド方式はどちらにもメリットがありデメリットもあることが分かっていただけたと思います。
リース会社によって、オープンエンド方式なのかクローズドエンド方式で契約するのかの説明はほとんど無いので、契約前に確認する必要があります。
契約満了後にクルマがもらえるのなら気にすることはない
リース会社には、契約期間が満了すればクルマがもらえるリース契約や、オプション契約で追加料金を支払えば契約期間満了後にリースしていたクルマをそのままもらえる契約などがあります。
5年以内の契約を検討されているなら、気になったリース会社は、どちらの支払いなのかを知っておくことが大切です。
リース満了後にクルマを買い取ろうと思っても、クローズドエンド方式であれば買い取ることができないことがあります。
5年とか7年以上の契約を検討されているなら、契約満了後にリースしているクルマをもらえる契約があることも検討してください。
クルマがもらえるカーリースの解説している記事もありますので合わせてご覧ください。
◆ カーリースとは ● 借りている期間は、決められた料金を月々支払います ● 契約期間が満了すれば、借りていたクルマを返却します ● クルマは、借り物で自分の所有物ではありません カーリースはクルマを借りるのはわかっています、初期費[…]
カーリースを運用するのに、オープンエンド方式とクローズドエンド方式を知っておくことは重要なのはわかったけど、それよりも簡単なもらえるカーリースでおすすめを教えて! といわれたら定額カルモくんのもらえるオプションを追加するのをおすすめします。