2023年最新版 トヨタ アクアのリース金額を8社比較!!

トヨタ アクア トップページ
―アクアのカーリース料金で安いところを知りたいと思っているあなたに―
 おトクなリース会社はどこ?
 いくらぐらいの予算が必要?
 月額で一番安いのはどこ?
 おすすめのリース会社を教えて!

カーリースで、トヨタ アクアを検討しているときにはこんな悩みが出てくると思います。

リース料金は安いほうがいいのは当然ですが、どこが安くてどこが高いのかわかりません。

「うちのリース料金は高いですよ! 〇〇のリース会社の方が安いですよ」なんて教えてくれるリース会社は見たことがありません。

リース会社のホームページを見ても自分の会社の宣伝ばかりで(そりゃぁ当然か)提示されている金額が高いのか安いのか見分けがつきません。

アクアを検討しているあなたがリース会社選びで迷わないように、アクアを取り扱っている大手のリース会社を、契約年数・月間走行距離別に料金を比較して表にまとめました

リース会社を決める最も重要なポイントは料金なのですが、それだけでなく「契約が終了してからクルマがもらえるリース会社」をあわせて調査しました。

 このページでわかること

リース会社ごとにリース料金が表になっている
契約年数と月間走行距離の料金比較
最安値のリース会社がわかる
契約が終了後にクルマがもらえるところ

このページをご覧いただき、あなたがアクアのオーナーになるのに最適なリース会社が見つかれば幸いです。

比較調査するトヨタ アクアの仕様はこれです

トヨタ アクア

出典:トヨタHP

グレード: B(2WD)ハイブリッド
メーカー希望小売価格:1,980,000円

比較するクルマの車体のみで、オプション部品無しでメンテナンスも通常の月額リース料に含まれているものだけの料金比較になります。

上位グレードへの変更やオプションの追加をすると、リースの月額が変更になりますのでご承知ください。

それではまず、契約期間でリース料金を見てみましょう。

契約期間でリース料金を比較します

トヨタ アクアの新車契約を8社で比較してみると、1年の12回払いから11年の132回払いまでの契約ができることがわかります。

年数と料金を比較するのは、3年・5年・7年・9年・11年の5種類で比べてみました。

何年契約が一番おトクなのか? あなたの利用方法や生活の変化を考えて今後のクルマの利用方法を考える参考にしてください。

まずは、3年リースからみてみます。

契約年数3年リースの場合

3年リースだと、車検を受ける前に返却するので車検の心配がありません。

生活様式が変化してきても、3年ごとにクルマを変更するのなら変化に対応できるでしょう。

それでは料金を比較した表を見てみます。

500km 1,000km 1,500km
コスモマイカーリース 53,900円/月 54,560円/月 55,000円/月
定額カルモくん 49,125円/月
SOMPOで乗ーる 39,040円/月 39,810円/月

月間走行距離2,000km以上では「SOMPOで乗ーる」しかありません金額を見てみると

2,000km 3,000km
SOMPOで乗ーる 40,580円/月 41,460円/月
カーコンカーリース 53,790円/月

3年間でトータルどのくらいの走行距離になるのか、想像してみてください。

通勤だけで使うのか、長距離ドライブでも利用するのか、近くの買い物だけで利用するのかで走行距離が違ってきます。

走行距離に少し余裕をもっての契約ならいいのですが、多すぎて余らせるともったいないですし、少しでも安くしようとして少ない距離を契約してリース契約満了前に調整しないといけなくなったなどが無いようにきちんと計画を立てましょう。

なぜなら、契約のときに決めた走行距離を超過してしまうと「過走行損害金」という名目の費用を請求されることがあるので要注意です。

契約年数5年リースの場合

5年のリース契約期間なら、契約中に1度だけ車検を受けなければいけません

リースはクルマをリース会社から借りているので、車検のときにかかる自動車税や自賠責保険などはリース会社が支払うものですが、整備費用は月額料金に含まれている契約と含まれていない契約があるので注意が必要です。

あなたが、契約しようとしているリース会社はどこまで月額費用に含まれているのかは、契約前に知っておかないと、こんなはずじゃなかったと後悔することになるかもしれません。

後悔しないためにも、月額料金の中にどこまでメンテナンス料金が含まれているのか知っておきましょう。

リース会社ごとのメンテナンスの違いを比べたページがあるのであわせてご覧ください。

>>カーリースのメンテナンスの違いを比べてみる

それでは、5年リースで月間走行距離500kmから1,500kmに対応しているリース会社の料金を比べてみます。

500km 1000km 1500km
コスモマイカーリース 38,610円/月 39,050円/月 39,270円/月
定額カルモくん 37,520円/月
SOMPOで乗ーる 32,430円/月 32,870円/月
ピタクル 41,030円/月 42,020円/月 42,680円/月
ニコノリ 37,370円/月

次に、月間走行距離2,000km以上のリース会社のリース料金を比べてみます。

2,000km 3,000km
SOMPOで乗ーる 33,310円/月 34,630円/月
オリックスいまのり 36,740円/月
カーコンカーリース 47,910円/月

月額料金を比較してみると、「コスモマイカーリース」月間走行距離500kmの料金が最安値になります。

<<6社を比較しておすすめするのは>>

☆最安値は、SOMPOで乗ーる
☆月間走行距離500kmならコスモマイカーリース

7年リースの場合

7年のリースになると、7社のリース会社が対応しています。

その中で月間走行距離500kmから1,500kmの距離別の最安値を見てみます。

500km 1,000km 1,500km
コスモマイカーリース 32,450円/月 32,780円/月 33,000円/月
定額カルモくん 36,800円/月
SOMPOで乗ーる 29,900円/月 30,340円/月
ピタクル 34,540円/月 34,760円/月 35,310円/月

次に月間走行距離2,000kmから無制限までのリース料金を見てみます。

2,000km 3,000km 無制限
SOMPOで乗ーる 31,110円/月 31,880円/月
オリックスいまのりセブン 32,560円/月
カーコンカーリース 37,170円/月
MOTA 32,890円/月

7年のリース期間になると、契約が満了すればクルマをそのままもらえるプランやオプションの追加料金を支払えばクルマがそのままもらえるプランがあります。

追加料金なしでそのままクルマがもらえるのは:「オリックスいまのりセブン」・「カーコンカーリース もらえるプラン7」・「MOTA」
オプションを追加すればクルマがもらえるのは:「定額カルモくん」(追加料金500km/月)

<<オススメのポイントは>>

☆月間走行距離が1,000kmから3,000kmなら「SOMPOで乗ーる」が最安
☆リース終了後にクルマをもらうなら「MOTA」が最適

9年リースの場合

9年のリース期間になると、対応しているリース会社は「SOMPOで乗ーる」・「定額カルモくん」・「いまのりナイン」・「カーコンカーリース」・「ニコノリ」・「ピタクル」の6社になります。

金額を見てみると

500km 1,000km 1,500km
SOMPOで乗ーる 27,940円/月 28,380円/月
定額カルモくん 31,080円/月
ニコノリ 29,610円/月
ピタクル 31,570円/月 31,570円/月 31,570円/月
2,000km 3,000km 無制限
SOMPOで乗ーる 28,380円/月 28,380円/月
いまのりナイン 27,390円/月
カーコンカーリース 32,890円/月
MOTA 27,720円/月

「いまのりナイン」・「カーコンカーリース もらえるプラン9」・「MOTAカーリース」は契約が終わればクルマをそのままもらうことができます。

定額カルモくんは、契約が終わってからクルマをもらうには、オプションの料金月額500円を追加すればクルマをもらうことができます。

月額料金が一番安いのは「オリックス いまのりナイン」です。

POINT!
金額が最安は「オリックス いまのりナイン」で契約が満了すればクルマをもらうことができるのですが、契約途中でクルマを返却しなくてはいけなくなったとき、契約より走行距離が多い場合は損害金を支払うことになるので注意してください。
「MOTAカーリース」なら契約距離が最初から無制限なので、安心してたくさん乗ることができるのでこちらも候補に入れておいたほうがいいでしょう。

11年リースの場合

11年のリースになると対応しているリース会社は4社になります。

1,500km 2,000km 無制限
定額カルモくん 27,560円/月
カーコンカーリース 29,810円/月
MOTA 25,300円/月
オリックスいまのりイレブン 25,080円/月  

11年のリースになると、ほとんどのリースが満了するとそのままクルマがもらえる契約になりますが、「定額カルモくん」だけ月額500円のオプション料金が必要になってきます。

金額を確認すると、「MOTA」の料金が最安値でさらに契約が満了すればそのままクルマがもらえるのでおトクです。

「MOTA」の特徴を解説したページもありますのであわせてごらんください。
>>契約終了後クルマのもらえるMOTAカーリースの5つの特徴を解説

走行距離別にリース料金を比較してみます

月間走行距離の最短500km/月から最長の距離制限なしまでの6種類をリース会社別に見てみます。

あなたが月間で利用する距離を想像しながら、料金の比較ができるようにしました。

月間走行距離500kmの場合

500kmでは、「コスモマイカーリース」と「ピタクル」が対応しています。

料金を見てみると

3年 5年
コスモマイカーリース 53,900円/月 38,610円/月
ピタクル 41,030円/月
7年 9年
コスモマイカーリース 32,450円/月
ピタクル 34,640円/月 31,570円/月

「コスモマイカーリース」の7年契約が最安値になっています。

月間走行距離500kmだと契約が満了してからも、クルマがもらえるオプションなどはありません

「ピタクル」では、リース契約満了後にそのクルマに乗り続けるには「再リース」契約をすれば継続して乗り続けることができます。

「コスモマイカーリース」でリース契約満了後にクルマの買取をするには、契約の前に相談をすればクルマを買い取ることができます。

POINT!
走行距離500kmを選択すると失敗する人は
◎長距離移動はしないけど短い距離を頻繁に移動する人
◎近所のスーパーの買物など毎日利用する人
◎通勤に使う予定

このようなクルマの使い方をするのでしたら、契約満了でクルマを返却するときに契約より多く走行してペナルティの「過走行損害金」を支払うより、料金は少し増えますが1ランク上の月間走行距離1,000kmを選ぶことをおすすめします。距離計を気にしてクルマを利用するのって嫌ですから、多めを選んでおけば安心できます。

月間走行距離 1,000kmの場合

月間走行距離1000kmだと、コスモマイカーリース・SOMPOで乗ーる・ニコノリ・ピタクルの4社が対応しています。

3年 5年
コスモマイカーリース 54,560円/月 39,050円/月
SOMPOで乗ーる 39,040円/月 32,430円/月
ニコノリ 37,370円/月
ピタクル 42,020円/月
7年 9年
コスモマイカーリース 32,780円/月
SOMPOで乗ーる 29,900円/月 27,940円/月
ニコノリ 29,610円/月
ピタクル 34,760円/月 31,570円/月

料金の最安は、「ニコノリ」の9年で、契約が終了後にはクルマがもらえます。

\無料でトヨタ アクアの金額を問合せ/


契約書にハンコを押すまでならいつでもキャンセルOK!

3年から7年までの契約では、契約満了後にクルマをもらうことができません。3年・5年・7年・9年の契約ならSOMPOで乗ーる」が最安料金となります

月間走行距離1,500kmの場合

1500kmの場合だと4社が対応していて、毎日の利用プラスドライブを楽しむこともできるのが1,500kmの特徴です。

3年 5年 7年
コスモマイカーリース 55,000円/月 39,270円/月 33,000円/月
定額カルモくん 49,125円/月 37,520円/月 36,800円/月
SOMPOで乗ーる 39,810円/月 32,870円/月 30,340円/月
ピタクル 43,680円/月 35,310円/月
9年 11年
定額カルモくん 31,080円/月 27,560円/月
SOMPOで乗ーる 28,380円/月
ピタクル 31,570円/月

表の中では「定額カルモくん」の11年契約が最安値になりますがクルマをもらうのにはオプション加入が必要です。

3年から7年までの契約なら「SOMPOで乗ーる」がオプション料金を追加することなく契約が満了すればクルマがもらえるのでおトクです。

こちらに、11年計約が最安の「定額カルモくん」について詳しく解説した記事もありますので合わせてご覧ください
>>定額カルモくんをおすすめする理由3選を徹底解説します

月間走行距離2000kmの場合

2000kmの場合は、「SOMPOで乗ーる」と「オリックスいまのりシリーズ」と「カーコンカーリース」の3社が対応しています。

それでは詳しく見てみます。

3年 5年 7年
SOMPOで乗ーる 40,580円/月 33,310円/月 31,110円/月
オリックスいまのりシリーズ 36,740円/月 32,560円/月
カーコンカーリース 53,790円/月 47,910円/月 38,170円/月
9年 11年
SOMPOで乗ーる 28,380円/月
オリックスいまののりシリーズ 27,390円/月 25,080円/月
カーコンカーリース 32,890円/月 29,810円/月

3年契約の場合は「SOMPOで乗ーる」と「カーコンカーリース」が対応しています。

オリックスのいまのりシリーズ7年契約「いまのりセブン」・9年契約「いまのりナイン」・11年契約「いまのりイレブン」そして9年契約「SOMPOで乗ーる」と「カーコンカーリース」の7年・9年・11年契約なら契約満了後に利用していたクルマをそのままもらうことができます。

料金だけを比較すると、11年契約の「いまのりイレブン」が最安になっているので契約満了後にクルマをもらうのか返却するのかを考えて選択するのが間違いのない方法です。

月間走行距離3000kmと走行距離無制限の場合

仕事でクルマを使うのでなく通勤や趣味の時間で利用するのなら余りそうな距離数です。

3年なら108,000km 5年なら180,000km 7年なら252,000km 利用できます

金額を見てみると。

3年 5年 7年
SOMPOで乗ーる 41,460円/月 34,630円/月 31,880円/月
MOTAカーリース 32,890円/月
9年 11年
SOMPOで乗ーる 28,380円/月
MOTAカーリース 27,720円/月 25,300円/月

SOMPOで乗ーるの3年から7年の契約は返却が基本になりますが、9年の契約では契約満了後にクルマをもらうことができます。

クルマがもらえるMOTAは、距離無制限なので距離を気にすることなく利用することができます。

「クルマは道具なのでキズや汚れなどを気にして乗りたくない」とか「子供が小さいので汚すことを気にしてクルマを使うのはイヤ!」と思われている方には「MOTA」の距離無制限でクルマがもらえるのはおすすめです。

\料金を確認する/
リース満了でクルマがもらえるので気楽に使える

 あなたの用途にあったリース会社を選択するのが成功するポイント!

トヨタ アクアのリース最安値の料金を知りたいあなたのためにリース月額料金を大手8社から最安値を調査しました、あなたにあったリース会社を見つけられましたか? カーリース で失敗しないのは無駄がないようにリース会社を選択することが基本です。

無駄がないリース契約をするのであれば、ポイントは3つ

ポイント1 クルマを利用する期間を決める

ポイント2 月間でそのくらいの走行距離になるのかを考える

ポイント3 リース満了後にはクルマを返却するのか、もらうのか

このポイントをおさえておいてからこのページを再度ご覧になると、あなたに最適なリース会社の契約形態が見えてくると思います。

その中でも管理人は「MOTAカーリース」をおすすめします。

「MOTAカーリース」なら7年・9年・11年で走行距離無制限で、リースが終わればそのままクルマをもらうことができるのがおすすめの理由です。

もうひとつの理由は、このページでの最安値が「MOTAカーリース」だからです。

契約満了後にクルマをもらうことができるので小さなキズや汚れを気にすることなく利用することができます。どちらにしろ最後にはクルマをもらうので気にする必要はありませんけどね。

あなたへのおすすめ
「MOTAカーリース」11年契約 月間距離無制限

「MOTAカーリース」でトヨタ アクアを手に入れて、素敵なカーライフがおくれることを応援します。


トヨタ アクア トップページ
最新情報をチェックしよう!